【鹿児島市】日本の初代大警視(警視総監)を務め、欧米の近代警察制度を日本で初めて構築した方の銅像が鹿児島市鴨池新町にあります!
鹿児島市鴨池にある「鹿児島県警察本部」。
県警本部前交差点のすぐ近くに、川路利良の像があるのをご存知でしょうか。
日本の初代大警視(警視総監)を務め、欧米の近代警察制度を日本で初めて構築した方が、「川路利良」です。
1999年で没後120年に当たり、ここに建立されました。
【川路利良氏とは】
1834年に鹿児島市皆与志町で、藩士の子として生誕。
39歳の時、西郷隆盛の推薦で、ヨーロッパ各国の警察制度を調査し翌年帰国。
41歳の時、東京警視庁が設置され、初代警視総監(大警視)に任命後、警察制度や消防制度を整えていき、執務終了後ほぼ毎日、自ら東京中の警察署、派出所を巡視して回り、一日の睡眠は4時間に満たなかったそうです。
「聲無キニ聞キ 形無キニ見ル」。台座に刻まれているのは、警察官の心得として川路利良が残した言葉です。
表面的な事柄に流されず、奥に隠されたものを探し出すとの意味だそうです。
誇りある方の銅像が、鹿児島に存在しているのは、鹿児島県民としても誇り高きものがありますね。
川路大警視像(初代大警視川路利良像)はこちら↓