【鹿児島市】一度は崩壊した石橋の現在の姿とは?鹿児島市にある五大石橋の一つ、武之橋。

鹿児島市下荒田にある「武之橋」。

平成5年(1993年)8月6日の集中豪雨(以下「8.6水害」)により、甲突川が氾濫し石橋の武之橋が崩壊しました。

8.6水害から今年、30年目の節目となり武之橋の欠壊を映像で見て衝撃的だった方もいらっしゃると思います。

武之橋

五大石橋として、下荒田と新屋敷町を結ぶ武之橋。1848年に建設され、5連アーチの橋になっていて甲突川に架かる橋としては最長となる71mありました。

五大石橋は上流から玉江橋、新上橋、西田橋、高麗橋、武之橋の順にありましたが、新上橋と武之橋が1993年の8.6水害で流失し、現在の新しい橋になっています。

武之橋

晴れて風のない日は、甲突川も穏やかで30年前に氾濫したとは思えないですね。

武之橋

甲突川沿いは、ウォーキングができるようにコース化されているので、こうして途中で休憩できるようにベンチもありました。

武之橋

武之橋は150年近く前に、肥後の石工を招いて作られていたそうです。

水害で一度はなくなった武之橋ですが、こうして形を変えて今も市民の架け橋になってくれているのがありがたいことです。

武之橋

鹿児島の歴史を知るためにも、散歩がてら「武之橋」を見てみてください♪

武之橋はこちら↓

2023/09/04 08:57 2023/09/04 13:32
kaori
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集