【鹿児島市】パワースポットとされている願掛石は、ギリシャ宮殿に使われている石と同じものが柏原神社にあります♪

谷山駅から徒歩で約5分。

細道の路地裏的な場所の住宅街にひっそりとあるのは、「柏原神社」です。

住宅街に囲まれていますが、意外にも静かな場所なんです。

柏原神社

由緒は「神式天皇御駐蹕伝説地谿山」によれば、神武天皇が高千穂官に居られた頃、奥方の吾平津媛(アイラツヒメ)の生地の吾田(アレダ)の地に行幸され、しばしば此れの地に駐まったと言われているそうです。

創建は高倉天皇の承安年中(1171年から1174年)です。

柏原神社

本殿の横にある手洗い場は、木造の屋根付きになっていて、洗い場になっている石が珍しい形です。

柏原神社

パワースポットとされている願掛石は、ギリシャ宮殿に使われている石と同じなんだそうです!

健康・合格祈願・必勝祈願・開運・縁結び等、願意を込めて石に触れ、参拝されると願いが叶うといわれています。

柏原神社

駐車場は完備ですが、周りが住宅街のため少々道幅が狭いので行かれる際は気をつけてください。

パワースポットの石に触れながら願掛けをしてみてはいかがでしょうか。

柏原神社はこちら↓

kaori
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!